

たまです。
私には姉がいます。そして姉には今年3歳の息子ちゃんがいます。
その甥っ子ちゃんが通っている保育園の運動会がありました。
私も見に行かせてもらおうと思っていたのですが、
あろうことか寝坊してしまったのです…!
道のりは長いぞ…!でも見たい!
運動会会場に向かうまでのお話です…
急いで(るつもりで)向かいました!
姉の家に車を止めさせてもらって、
そこから歩いて…15分?そうか!がんばっちゃうぞ!
早歩きで向います。
10分ほど歩き、目的地が見えたあたりで、
「あれ?車とめるとこ間違えた…?」
と思い、同じ距離を引き返す20分のロス!
そして姉の電話。
「あと10分くらいで、うちの子の最後の出番だよ!」
10分か。車動かしてから15分の道のりを…
間に…間に合わないよね?
でも走る!
颯爽と走る!
はし…
しんど!!!
まぎれもないババアは1分も連続して走れません。
10分間走るって何!?
10分間、しんどい事を継続するのって大変よ?
ほとんど走れてない状態でひーひー言いながら前に進みます
そして思考は現実逃避を始めます…
…短距離走は小さい頃は速い方だったけど、
注目を浴びるのと、リレー等で友達に迷惑をかけてしまうんじゃないかというのが怖くて、お祭りは苦手だったな…
家の人に来てもらうのも申し訳なかったな…
…なんで呑気に化粧したんだろう!
帽子忘れた!
日焼け止めと帽子でファイナルアンサーでよかったのに!
頭まわってない!
…車…文明の利器!
車止める所、動かした方であってるかな?
場所、邪魔になってないかな?
車が小さかったらいいのになー…
…走るって何!?
意味が分からん!
…運動苦手な子もいる中で、なんで走るのを強制的に祭りにするのか意味がわからん!
(体育としての運動、走りっこはするべき)
走らされてるのをヤーヤー見てる暇があったら、
チャリ置き場に置ける車を作ってくれ…!
折りたためる車の開発に尽力してくれ若者たちよ…!!
と般若の形相で走りしながら思っていました。
果たして甥っ子ちゃんの出番に間に合うのでしょうか!?つづく…